新規登録Myページ特定商取引に基づく表記プライバシーポリシーサイトマップ



煎茶の美味しい淹れ方

茶器はあらかじめお湯を入れ温めておき、茶碗のお湯はそのままさまし、湯ざまししたお湯として使います。 (適量の目安にもなります)
茶葉を計って急須に入れます。煎茶では茶葉の量は3人で大さじ2、湯温は横揺れして湯気が上がる程度の70℃前後。新茶や高級茶はそれよりもさました方が旨味が抽出できます。ふたをして1分から1分30秒程待ちます。(深蒸し茶の場合は30秒から1分程)お茶碗に少量ずつ注ぎまわします。つぎ始めは薄く後になる程濃くなるのでお茶の濃さが均等になるように注ぎまわします。お茶の葉の分量・湯量・湯温・品質によって多少違いが出てきます。旨味成分は60℃位で溶けはじめ渋味成分は80℃位で溶け出す性質があります。

◎お茶と水

家庭で水道水を用いて茶をいれる場合は、塩素ガスやカルキで殺菌されていることに注意します。まず一晩水道水を汲み置きし、その後三分間以上は煮沸させて適温までさまして使用するのが良いでしょう。
また、ミネラルウォーター等を使用する時は、硬度が高い水程お茶の滋味が淡白になり易いため軟水の物を使用してください。

◎まずは基本的な煎茶の淹れ方をマスターしましょう

人数分の茶碗にお湯を入れてさまします。   お茶の葉を急須にいれます。(3人分9g大さじ軽く2杯)   湯ざまししたお湯を急須につぎ1分位待ちます。   お茶を注ぐ分量は均等に、濃淡のないよう最後の一滴まで回し注ぎます。
お茶の淹れ方 写真1 お茶の淹れ方 写真2 お茶の淹れ方 写真3 お茶の淹れ方 写真4

 

◎お茶の種類別茶葉の量と淹れ方のポイント

なでしこ(煎茶)

なでしこ
3人分の茶葉 9g
●湯量 180cc
●湯温 70~80℃
●浸出時間 1分~1分30秒
淹れ方のポイント
30秒位掛けて少しずつ湯のみに注ぎ分けてください。上級茶ですので温度は低めでお湯の量を少なめにしてお楽しみください。

りんどう(煎茶)

なでしこ
3人分の茶葉 10g 
●湯量 200cc 
●湯温 90℃位(ポットの湯)
●浸出時間 1分位
淹れ方のポイント
ポットのお湯をそのまま急須に入れてもいい湯温ですが、一度湯呑みに入れて湯冷ましすれば渋味が抑えられます。

深むし茶1号(深むし茶)

なでしこ
3人分の茶葉 10g 
●湯量 200cc 
●湯温 90℃位(ポットの湯)
●浸出時間 30秒~1分
淹れ方のポイント
蒸し度が強いため熱めのお湯で煎出しても大丈夫です。濃く出すぎるようでしたら浸出時間を短かめにして、早めに注ぎ分けましょう。

はなあさぎ(茎茶)

なでしこ
5人分の茶葉 15g 
●湯量 650cc 
●湯温 90℃位(ポットの湯)
●浸出時間 15秒~30秒
淹れ方のポイント
多少高めの湯温でも大丈夫です。茶葉を気持ち多めに入れて、ソフトな味わいとさわやかな香りをお楽しみください。

うすふじ(粉茶)

なでしこ
5人分の茶葉 15g 
●湯量 650cc 
●湯温 90℃位(ポットの湯)
●浸出時間 15秒~30秒
淹れ方のポイント
ポットの熱湯をそのまま急須に注いでください。浸出時間を短かめにしてサッと入れるのがコツです。

わかなえ(芽茶)

なでしこ
5人分の茶葉 15g 
●湯量 650cc 
●湯温 90℃位(ポットの湯)
●浸出時間 15秒~30秒
淹れ方のポイント
ポットの熱湯をそのまま急須に注いでください。浸出時間を短かめにしてサッと入れるのがコツです。

くれない(抹茶入玄米茶)

なでしこ
5人分の茶葉 15g 
●湯量 650cc 
●湯温 90℃位(ポットの湯)
●浸出時間 15秒~30秒
淹れ方のポイント
ポットの熱湯をそのまま急須に注いで香ばしい香りをお楽しみください。

番茶

なでしこ
5人分の茶葉 15g 
●湯量 650cc 
●湯温 90℃位(ポットの湯)
●浸出時間 15秒~30秒
淹れ方のポイント
ポットの熱湯をそのまま急須に注いでください。浸出時間を長くしすぎると渋くなりますので気をつけましょう。

ほうじ茶

なでしこ
5人分の茶葉 15g 
●湯量 650cc 
●湯温 90℃位(ポットの湯)
●浸出時間 15秒~30秒
淹れ方のポイント
ポットの熱湯をそのまま急須に注いでください。カフェインやタンニンの少ないさっぱりとした口当たりと香ばしさをお楽しみください。

◎お茶の保存方法

お茶は温度や光線によって変質したり、他の匂いが移り易いたいへんデリケートな食品です。お茶の保管場所には冷暗所である冷蔵庫は好ましい所ですが、急激な温度変化により保存容器の表面に水滴がつくため、冷蔵庫から取出した場合はすぐ容器を開けず、常温に戻してから使いましょう。更に保存上の注意ですが、なるべく空気に触れさせないように一週間程度の量に小分けして、冷蔵庫内では他の食品の匂いが移らぬように茶缶に入れテープで密封して更にビニール袋に入れるのが良いでしょう。

 

ページトップへ